第29回 ネットで学び方を学ぶⅡ家族でSDGsを学ぶ力を身につける
SDGs(持続可能な開発目標)は、2001年に策定されMDGs(ミレニアム開発目標)の後継として、2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
SDGsは発展途上のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なもので、日本でも積極的に取り組んでいます。
そのSDGsを家族で取り組みましょうという提案です。

家族で取り組むSDGs
https://www.manabinomirailab.com/sdgs-top
具体的な取り組み方は「SDGsを学ぶ」へ
https://www.manabinomirailab.com/sdgs-1
ステップ1 家族でSDGsって何だろうか考えよう
ステップ2 家族でSDGsの取り上げる目標を選び、それぞれのターゲットはどんなことなのか考える
ステップ3 目標を具体化したターゲットからどのようなことをしていけばいいかを考える
ステップ4 どのようなことをしていけばいいのか考えを実行する